2024.10.01
名古屋まつり当日開催!連携プレ企画「やっとかめ文化祭DOORS 旅するなごや学」開催について【終了しました】
名古屋文化の祭典「やっとかめ文化祭」が昨年度より「やっとかめ文化祭DOORS」としてパワーアップ!
今年は名古屋まつり当日に、
連携プレ企画「やっとかめ文化祭DOORS 旅するなごや学」を開催いたします。
【芸どころ名古屋の宝「山車からくり」~祭りとものづくりの原点~】
日 時:10月19日(土) 10:00~11:30
参加費:1,000円
講 師:九代玉屋庄兵衛(尾陽木偶師)、末松良一(名古屋大学名誉教授)
会 場:東照ビル1階大会議室
全国最多の山車からくりが現存する愛知県。名古屋まつりでにぎわう当日、祭りとものづくりの原点に迫ります。
戦前の東照宮祭の映像や、江戸時代から続くからくり人形師家系の現当主・九代玉屋庄兵衛氏による特別実演も行われます。
【名古屋甚句から読み解く、老舗企業の物語】
日 時:10月20日(日) 15:00~17:00
参加費:2,500円(お茶とお菓子付き)
講 師:華房小真(華房流家元、正調名古屋甚句)社中、中日新聞社経済部記者
会 場:THE KAWABUN NAGOYA
城下町のメインストリート「本町通」には、清須越以来、多くの商人が移り住みました。
“芸者殺すに刃物はいらぬ、甚句止めたら皆殺し”と言われるほど大流行した「名古屋甚句」の歌詞に隠された企業の名を紐とき、本町通と関わりの深い名古屋の老舗企業について学びます。
詳細、お申し込みはこちらから→名古屋まつり連携!やっとかめ文化祭DOORSプレ企画